呆れ霹靂の日記

漫画とかアニメとかボードゲームとか

ガイスター 中級者のなんとなく思った戦略

こんにちは。呆れ霹靂です。今回はBGAではないゲームです。

これも正直娯楽要素が高い気はするので、そのような方は見ない方が良いかもしれません。ということで、今回はガイスター編。

ラブレター編同様、今回も少し考えれば分かることが多いかもしれませんが、ご容赦ください。

 

パンデミック編はこちらから 

 

ラブレター編はこちらから

  

 

 

ガイスター/Geister - ボードゲームレビュー

(↑ガイスターのルールはこちらが分かりやすいかな)

結構分かりやすいルールだとは思います。

 

 

まずは、勝利条件の確認。

  • 青を4つとる
  • 赤を4つ取らせる
  • 青を向こう側に出す

この三つである。体感的には二番目と三番目での勝利が多い気がする。

 ガイスター、一番大きく占めるのは心理戦の面であるが、それ以外でも最低限押さえておくと良いところがあるのでそれを紹介していく。

  1. 避けるべきこと
  2. 二択場面の把握
  3. 全体の戦略
  4. 陣形

1.避けるべきこと

自分の赤のオバケ(悪いオバケ)がバレないようにしなくてはいけない」これが一番大事である。バレた場合、相手は 他の7つのコマを取れば勝てることになり、とても不利になる。

 

2.二択場面の把握

また、自分がどこで二者択一を迫られているのかを把握することも大事となる。

この場合の二者択一とは、「あるオバケが進んできていて赤だと思うなら放置、青だと思うなら取らなければいけない」状態などを指す。

 

f:id:EXandreal:20200102202440p:plain

例えば、上の場面で▼が動かされなかった場合は勝ち確定となる。

 

逆に言えば

f:id:EXandreal:20200102202830p:plain

このような時、▼が青である場合は放置していると負けてしまうのでを左に動かさないと負けてしまう。

このように相手が青だった場合のゴールまでの手数と自分が相手を取れるところまでの移動の手数を考える必要がある。

勿論、絶対に赤だという予測をするのであれば放置で構わない。

 

3.全体の戦略

これは個人の好みかもしれないが、序盤は相手のコマは取った方が良い。赤は3つまでならどんどん取る方がよいと思う。もちろん、取ると二番目の勝利条件によって負けやすくはなるのだが、一番目の勝利条件は勿論、三番目の勝利条件も満たしやすくなる。(コマが多い方が成功させやすい)

また、動いているコマが元々どこに置いてあったコマなのかを覚えておくと最初の置き方を推測して他のコマの予想もしやすくなるので、大事である。(勿論どう並べたかの予測は心理戦になってしまうが)

 

4.陣形

赤を前に何個、後ろに何個おくか、内側に何個おくか外側に何個おくかが大事である。

駒をどんどん取ってくる相手には前の方に赤を、取らない相手には前の方に青を置くと効果的なことが多い。また、「後ろの内側の動かないコマ」は青である可能性が高い。

赤を盾にすることで突破しやすくなる型

f:id:EXandreal:20200102224638p:plain

赤で相手のコマを取りながら青をゴールに進ませる。また、前の方のものは取られても赤なので、どちらにせよ嬉しい。


前方の赤を青にしても良いし、後方の青を赤にして両方とも取らせるのも良い。

相手よりコマが多いときは左右に揺さぶって守りが薄くなった方で青をゴールさせるようにすると良いだろう。

 

 

以上でガイスター編終わり。最初の方でも述べた通り、心理面が一番大きいので対戦相手を読んで見破っていきましょう。

では。

 

 

2020年4月追記

ガイスター考察 - 静岡大学浜松キャンパスゲーム研究会log

面白い記事があったので載せておきます。正直、陣形については心理戦要素なのでどこのコマであったかの予想と動きによる予想を組み合わせれば十分だと思う。
詰みフォーメーションも少し考えれば分かる事ではあるのだが、知っておくと便利かもしれない。